web・ホームページ制作
goodcircleはweb・ホームページ制作において、シンプルなデザインでわかりやすく伝えることを大切にしています。
コーポレートサイトでは、企業のイメージアップにつながるホームページ制作を得意としており、
ご要望に応じてロゴ、パンフレットや封筒・ペーパーファイル等の制作も行い、トータルで会社イメージを伝えるお手伝いをしています。
ホームページを持つ目的とは
商品・サービス開発では、その商品・サービスを提供したい顧客やその商品・サービスを望んでいる顧客、つまりターゲット顧客の決定は、大変重要です。
同様に、実はホームページ制作でも「ターゲット顧客」について考えることは重要で、「ターゲット顧客へ必要な情報をわかりやすく届けること」がホームページの役割です。
ホームページは、会社・店舗の看板やガイドブックのようなもの。
PRはもちろん、会社・店舗の理念、概要、商品・サービス案内などの情報を自由に伝えられます。
けれど、美しく見せることが目的ではありません。
見た目がどんなにおしゃれでも、必要な情報をすぐ見つけられないホームページは、ターゲット顧客にとって役に立つホームページではありません。
問い合わせや注文につながらないホームページは、維持にお金がかかるだけです。
ホームページを持つ本当の目的は、「ターゲット顧客へ、必要な情報をわかりやすく届けて、集客や売上アップにつなげていくこと」です。
goodcircleがweb・ホームページ制作で大切にする3つのこと
ホームページに方程式は、ない
「こう作れば、絶対売上がアップする」とか「こうしたら集客が倍増します」など、ホームページ制作に方程式はありません。
なぜなら、会社・お店ごとに、商品・サービスはもちろん、立地やターゲット顧客、そして会社・お店の大切にしている思いが異なるからです。
だからこそ、お客様の「ホームページで、こんなことを伝えたい」というお話に、丁寧に耳を傾けます。
ホームページの役割を考える
「商品を買ってもらいたい」「集客をしたい」「社員募集」など、目的が違えばホームページの内容も当然異なります。
まずは「ホームページでどんなことをしたいのか」を丁寧にお聞きします。
「ホームページで何をするのか」という役割の確認は、大切な「設計図」作りの第一歩。
お客様の目的やご要望に寄り添い、一緒に考えていきます。
完成してからが、スタート!
ホームページが完成すると「これで集客も売上もアップする」と、思っていませんか?
実はホームページは、完成してからがスタートです。
ホームページは「家(=ホーム)」と同じです。放置している家を、お客様は訪れたいと思いません。ホームページの更新作業は、家の掃除や手入れと同じです。サービスや商品の情報発信はもちろん、ターゲットや社会情勢の変化に合わせた更新が必要です。