
今回はストレージサービスについてご紹介していきます。
ストレージサービスとは、インターネット上にデータ保存が可能で、いつでもどこからでも保存したデータを見ることが出来るので、プライベートやビジネス問わず活用できる非常に便利なサービスです。
ストレージサービスを利用するメリット
- ご自分のパソコンに溜まったデータが軽減されます。
- 家族や友人とも写真などのデータの共有が可能です。
- いつでもどこでもアクセスできるので、外出先からでもデータ閲覧が可能です。
- ストレージサービスでは、データ更新されるとインターネット上のデータも自動更新されるので、バックアップ面も安心です。
有料のサービスでなくても、無料で使えるものが多くありますので、今回は無料で使用できるもののみをご紹介していきます。
| 1.Dropbox | https://www.dropbox.com/ja/
|
| 2.firestorage | http://firestorage.jp/
|
| 3.GoogleDrive | https://www.google.com/intl/ja_jp/drive/
|
| 4.iCloud Drive | http://www.apple.com/jp/icloud/icloud-drive/
|
| 5.box | https://www.box.com/ja_JP/personal/store-files-online/
|
| 6.Yahoo!ボックス | http://info.box.yahoo.co.jp/index.html
ブラウザーまたはスマートフォンからの使用は継続しています。
|
| 7.Amazon Cloud Drive | https://www.amazon.co.jp/clouddrive/home
|
| 8.MEGA | https://mega.nz/
|
| 9.MediaFire | https://www.mediafire.com/
|
| 10.4shared | http://www.4shared.com/
|
ご紹介したストレージサービス以外にも無料で使用できるものは多数あります。
それぞれの特徴をふまえて、ご自分の使い方に合ったものを是非活用してみてください。


