faq03

FAQ-既存ホームページ更新

他社で作ったホームページだけど、更新作業だけお願いできますか?

はい、大丈夫です。CMSというブログ感覚で更新できる仕組みや何らかのプログラムが入っている場合、作業ができない場合もございます。その場合、弊社でどこまで作業できるか確認をした上で、作業内容を決めていきます。

IDやPWが分からないんだけど…

まずは、ホームページが完成した時の資料やマニュアルをご確認ください。それでも分からない場合、まずはご相談ください。ホームページの仕様や状況によっては、対処できることもございます。

古いホームページなんだけど、作り直さず更新だけしてほしい

プログラムやソフトを使用している場合、脆弱性の問題が起きている可能性が非常に高いため、リニューアルをおすすめすることがございます。

担当者がいなくなったので、何をどうしていいか分からない

まずは、サイトのチェックをさせていただき、どのような仕組で作られているのかを調査いたします。

wordpress(ワードプレス)って何?

wordpres(ワードプレス)とは、ブログ感覚でホームページを作ったり、更新したりできるシステムのことです。このシステムを使えば、専門知識がなくても直観的に更新作業ができます。
wordpressで制作されたホームページの更新作業には、管理画面に入るためのIDとパスワードが必要になります。

定期的に更新を依頼したい。年に1・2回だけ更新をしてほしい

定期的にホームページの更新をご希望される方には、下記のホームページ更新プランをおすすめしております。また、年に1・2回だけ更新作業を希望されるお客様には、単発で作業をお引き受けしております。

更新頻度が多くなるとSEOで有利って本当?

ただ単純に一行文章を差し替えるような更新では意味がありません。
近年、コンテンツの質が高いサイトが評価されるという傾向が年々高まっています。そのため、良質なコンテンツを追加したり、古い情報から新しい情報へ差し替えるというような更新作業でないとSEOには有利になりません。
また、ページ数が多い方がよいという話もよく聞きますが、やみくもにページ数を増やしても意味がありません。それどころかgoogleでスパムと判別され、検索結果に表示されないという恐ろしい事態も招きかねません。
常に新しい情報の掲載を心がけ、良質なコンテンツを増やすことでSEOに有利になると言えます。

SEOに有利になるように更新したいけど、何を掲載すればいいか分からない

御社の業務内容や業種をお伺いした上で、ご提案させていただきます。また、文章をうまく書けない、まとめられないというお客様には、ライティングのサービスもございますので、合わせてご利用ください。