
弊社がご提供しているテンプレートプランは、レスポンシブ対応のデザインになっております。
レスポンシブデザインってよく聞くようになりましたが、実際どんなものなのか、メリットは何なのかよく分からない方もおられるかと思います。
すでによくご存知の方も多いかと思いますが今回はレスポンシブWEBページの良さを知っていただくために、レスポンシブホームページのメリットをご説明させていただきます。
そもそもレスポンシブとは?
レスポンシブとは、スマホやタブレット、パソコンなど画面サイズが異なる端末からWEBページを閲覧した時に、それぞれの画面サイズに合わせた最適なレイアウトに自動的に表示切替してくれる技術のことを言います。
パソコン向けに作られたWEBページを画面の小さなスマホで閲覧した時、文字が小さく見づらい、画像が画面より大きく表示されてスクロールしなければいけないなど、使い心地が悪く不便と感じやすいですが、レスポンシブ対応WEBページではどの端末からでも最適化して表示されます。
レスポンシブのメリットは?
①従来のWEBページ制作は、パソコン向けのWEBページとスマホ向けのWEBページは、それぞれ別々のファイルを用意しなければなりませんでしたが、レスポンシブではそれを一つのファイルだけで制作することができます。デザインや内容の変更があった場合でも、修正・更新を容易に行うことが可能です。
②画面サイズの異なるどの端末からでも自動で最適化されるのでWEBページが見やすく、ストレスなく快適にページを閲覧できます。
③どの端末からWEBページを閲覧しても、ファイルは一つだけですので同一のURLにアクセスされ、SEOに有効です。
また、SEOについてはGoogleが2015年からレスポンシブWEBデザインを推奨しており、スマホ対応ではないWEBページでは検索結果のランキング表示に影響が出てしまうようになりました。
Googleが検索結果ランキングの評価基準にしているモバイルフレンドリーとは、
- 携帯端末では一般的でないソフトウェア(Flash など)を使用していないこと
- ズームしなくても判読できるテキストを使用していること
- ユーザーが横にスクロールしたりズームしたりする必要がないよう、コンテンツのサイズが画面のサイズと一致していること
- 目的のリンクを簡単にタップできるよう、それぞれのリンクが十分に離れた状態で配置されていること
(Google公式ブログより引用)
とあるように、スマホ対応でユーザーが読みやすく快適に閲覧できるWEBページのことをいいます。
モバイルフレンドリーのテストに通らないと、検索結果に響いてきます。
弊社がご提供しているレスポンシブ対応ホームページはモバイルフレンドリーテストは通っておりますのでご安心ください。
ユーザーにファーストインパクトに好印象を与えることはパソコンやスマホなどからの集客を向上させる上で重要なポイントにもなります。
WEBページをこれから作りたい方や、すでにお持ちのWEBページの見直しをしたい方は、一度ご検討されてみてはいかがでしょうか?