%e7%ac%ac4%e5%9b%9e%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%a8%e3%82%a4%e3%82%bf%e3%83%bcexpo%e5%87%ba%e5%b1%95%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%ef%bc%81%ef%bc%8d%e6%ba%96%e5%82%99%e7%b7%a803

第4回クリエイターEXPO出展します!-準備編03

1か月ぶりの更新となってしまいました。
随分、早い段階から準備を進めていたにも関わらず、すべての準備が終わったのが昨日、という散々な状態になってしまいました。
まぁ、そうなるだろうなというのはだいたい織り込み済みだったので、大して驚きもないんですけどね。

ブース位置決定!

思っていた以上に入口に近い位置だったので、よかった!

準備したもの

当日、配布予定のものと掲示予定のものです。
すでに来年の出展者募集もしているようなので、次回参加をご検討されている方は、ご参考ください。

・ポスター(B0)1枚
・A4カラー20Pパンフレット1000冊(配布用のポートフォリオみたいなもの)
・名刺300枚
・ステッカー1000枚(サンプルを兼ねて)
・紙袋500袋
・ハサモ1000部(紙でできたクリアファイルみたいなもの)
・組立式のシェルフみたいなもの(パンフ置き用)

ここには印刷コストは書きませんが、実のところ出展料の数倍のコストがかかっております。
多分、ここまで気合入れて準備している出展者はかなり少ないと思っています(笑)
ただ、ブースに掲載するのは、ポスター1枚だけなので、シンプルなブースになると思います。
原色を使うと目立っていいというブログをけっこうお見かけしたのですが、うちのテイストと合わないので、いつも使っているうちの色(淡い緑)を使うことに。
目立たない代わりにブースの位置が入口付近でけっこういいところなので、配布物でカバーしようと思っています。
うちはいろんなことやってるので、掲示物であれもこれも出しちゃうと何屋さんか分からなくなってしまう可能性があったので、その回避も含めて、パンフレットの配布は必須かなと思っています。
実際、1000冊も配れるの?と思っていますが、いろんな方のブログを見ていると、ご本人の努力+ブース位置+配布のタイミングがうまくいけばなんとかなりそうという結論になりました。
そこは営業スマイルで頑張ろう!

準備が長引いた理由

ここからは正直どうでもいいような内容。ただ、来年出展予定で、初めてイベント出展される方は、知っておくとよいかも~という感じの内容です。

さて、準備が長引いた原因は、いくつかあります。

1.補助金の採択を待ったから。

配布物を頑張りたかったので、今回は補助金の申請をしておりました。その採択結果が出たのが4月末で、採択者向けの詳細情報が5月上旬?頃まで分からなかったためです。
これは一歩間違うとせっかくの補助金なのに対象とならないケースが出てくるため、私の場合は必須でした。

2.クライアントワーク

これはほぼ全員の方にあてはまるのではないでしょうか。
予定していたクライアントワークの納品日がずれたとか、緊急対応が入ったとか…いろんなケースが考えられます。
そして、仕事は忙しい時ほど入ります。これ、本当!

3.悩む。決められない。

いくらデザインを本業にしていても、自分のこととなると考えがまとまらない。これ、私だけ?
制限なしで自由にやれ!って言われても、自分のアピールポイントとかコンセプトとか考え出すとキリがない。
私の場合は、過去の出展者の方のブログと画像をかなり参考にさせていただきました。その上で、自分ならこうするかなとか考えました。
もう1つ大事なことは、デザインとかまったく知らない第三者に見てもらうこと。
パンフレットだけは数人に見てもらって、随分手直ししました。他は自己完結しましたが、パンフレットだけは誰が見てもやってることと思いが通じるものに!と思って、あちこちの人捕まえては見て!って頼んでました。
結局時間がある分だけ制作やってしまいました。

4.やることが多い

けっこうやること多いです。
印刷物も最低でも掲示用(ポスターとかパネルとか)と配布用で2種類は必要だと思います。
あと、名刺。名刺は全員に配布するかどうかはさておき、商談するのに名刺がないのはちょっと…という感じなので、ある程度は必要だと思います。
4月頃?に主催者側からいろいろ連絡が入ります。WEB告知用の画像だとか、アピール用のPDFだとかが必要になります。
私が思いつく限りでは、最低限でもこれだけ必要になります。
これ以外にあれもこれも…となるとさらに大変。

5.気づいたら6月だった!

これも嘘みたいなまぬけな話ですが、本当です。
クライアントワークに追われてたり、ブースや配布物どうしよう?って迷い・リサーチしてる間に6月に入ってしまっていました。
見積は補助金の申請時に必要だったので、ほとんど取っていて、依頼する先も2月の時点でほぼ決めていました。
それでも気づくと6月になっていて、一番コストと制作時間がかかる紙袋の発注はぎりぎりでした。
当初、1か月以上かかるから40日前にはデザイン提出してください、と言われていたのに、すっかり忘れていて…。印刷会社様にはずいぶんご無理をお願いしてしまいました。すみません!

これって本当?

いろんな方のブログを拝見していて、それってほんまなん?って思うことがいくつかありました。
そこで、本当かどうか知りたくて、去年出展されていた方に聞いたり、調べてみました。

名簿業者が暗躍している!

これ、本当でした!
有り得るだろうなとは思ってましたが、本当ですね。
なぜ分かったかというと、ランサーズにアルバイト募集が掲載されていました。
クリエイターEXPOで500名程度に自社製品?サービス?の案内+出展者の名簿リスト作成でアルバイト募集されてました。
偶然見つけたページだったんですが、あぁ本当だったんだなと思いました。
なので、おそらく今年も暗躍されるのではないかと思います(笑)
うちは事務所の住所・電話から私の顔写真まで公開してるので、どうってことはないんですが、自宅情報や携帯番号が漏れるのは嫌ですね。
以前、携帯電話の番号を変更したんですが、前の番号の持ち主が中国の方だったらしく、時間・国・言語問わずひっきりなしにかかってきた挙句、たどたどしい英語で脅しのような内容をSMSで送られてきたことがあります。
お気に入りの番号だったので、かなり我慢してましたが、我慢の限界と思って、携帯番号を変更したことがあります。
いくら仕事で使っているとは言え、営業の電話がかかってくるのはいい気がしません。

掲示物がくっつかない、落ちる

去年、出展された方にお聞きすると、本当にくっつかないらしいです。
くっついたと思ったら今度ははがれないそうです。
どんな仕様やねん…って思うんですが、多分イベントだったら普通のことなんでしょう。
お勧めされたのは、大きいポスターをどんと貼るのが、一番楽なんだそうです。
早速真似させていただきました!

布ポスターがいい?

これの真偽は正直分かりません。
予算の関係もあるので、一概には言えないと思いますし。
ただ、過去の画像を拝見する限りは、けっこうぴかっと光って一部しか見えてないというのはけっこう見かけました。
なので、うちも布ポスターで印刷をお願いしました。
明後日届く予定なので、仕上がりは不明です。

いよいよ、来週!

来週の今頃は、ビッグサイトで頑張ってる頃でしょう!
土日に自分の荷物を送るので、それがいよいよ最後の準備です。
来場者は年々減少傾向に…という記事をけっこう見ましたが、やると決めたらやるしかない!
いい出会いができますように!