%e3%80%90seo%e5%af%be%e7%ad%96%e3%80%91%e3%83%a2%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%81%a3%e3%81%a6%e4%bd%95%e3%82%88%ef%bc%81%ef%bc%9f

【seo対策】モバイルフレンドリーって何よ!?

googleがモバイルフレンドリーの切り替えを発表して、約1週間たちました。
周りでも特に混乱は起きていないようなので、ほっと一安心。
様々な憶測が飛び交っていますが、お付き合いのあるSEO関連の方にお聞きするには、当面はスマホ対応になっていればOKということみたいです。

モバイルフレンドリーって何?

スマホ表示用に最適化されたサイトが「モバイル」用の検索で優位になるというもの。
公式発表:http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2015/02/finding-more-mobile-friendly-search.html

モバイルフレンドリーの登場で何が変わる?

一言で言うなら、モバイルで検索した時の順位が変わる、ようです。
PC版は周りを見る限りは、順位に大きな変動はなさそうです。

どこまでがスマホ対応になる?

スマホ対応と言っても、「レスポンシブ」から「デバイス毎のサイト切替」等色々実装方法があります。
googleの発表記事を読んだ段階では、私は「デバイス毎のサイト切替」はタブーという認識をしていました。
実際には、実装方法は問わないようです。
テストサイトがあるんですが、それを使わなくても簡単に分かる方法が『スマホのgoogle検索結果表示のところに「スマホ」と表示されているかどうか』のようです。
わざわざテストサイトで調べなくてもいいから、便利ですね。

モバイルフレンドリーかどうかを調べる方法

googleがモバイルフレンドリーのテストサイトを設けてくれています。
ここに調べたいサイトのURLを入れて、「分析」ボタンを押すだけ。
https://www.google.com/webmasters/tools/mobile-friendly/

モバイルフレンドリーにする際の注意事項

ネット上には様々な憶測や意味のない(と思われる)対応方法なんかも掲載されていますが、やっぱり公式情報に勝るものはないですね。
公式情報だけだと分かりにくかったりするんで、補足として調べたり専門家に聞くというスタンスが一番いいんではないかと思います。
公式発表:https://developers.google.com/webmasters/mobile-sites/mobile-seo/overview/key-points?hl=ja