ルーターにネットワークハードディスクを接続して、会社内のPCから接続して、スタッフさんと共有してデータを使用してます。
ところが、ここ最近、私のPCからだけネットワークが見えないという状況が頻繁に起きるようになりました。
他のPCからはちゃんと見えてるし、私のPCもネット問題ない+HDDの管理画面には入れるんですよね。
ということは物理的なものではなく、単純にPCから見えないだけ。
ネット上では、HDD名かIPアドレスで検索したらよいと書いてあったんですが、それでも検出なし(泣)
他にもドライバーの場所を手動設定したらいいとか書かれてたんですが、うっかりものの私なんで、設定したことを忘れて接続変えたり…とかしそうだし。
ネットワークがきちんと見えてるPCには、よく使う共有フォルダだけショートカットを設定してたんで、もしかしてと思って、パスを手動で書いてショートカット作ったら、無事に接続できるようになりました。
IPアドレスを自動取得にしてたんですが、PCとかの台数が少なければ、固定してあげる方がいいのかも。